故人の戒名・生前戒名 創業14年の実績・テレビ番組協力の戒名の会NKS

コロナ対策応援価格を実施中: 釋釋尼、信士信女19,000円、居士・大姉30,000円、院号戒名60,000円または70,000円 業界最安価格にて僧侶が作成・授与しています  納期最短:翌日、通常8日で授与

電話・ネット・FAXでお申込みできます050-5309-8809携帯からもかかります 午前7時-午後9時 急ぎは24時間全国OK 非通知はご遠慮下さい 担当者不在の時は自動対応


NKS日本生前戒名推進会
☎ 050-5309-8809 FAX:050-6868-4252
東京都板橋区南常盤台1-11-6-206

パソコンから戒名を申込む
戒名をFAXで申込む

ご挨拶

700-466mountainandcemetry

NKS日本生前戒名推進会では、大切な故人へご戒名を授与し、また、仏教徒となるための生前戒名を授与しております

続きを読む

お客様の声

300-200No1manzokudo

お蔭様でNKS日本生前戒名推進会を始めまして10年の間に多くの方にお喜びの声をいただきました

続きを読む

戒名の宗派別タイプと文字数

300-200ihai700-466ihai-mojiiri

ご戒名・法名は宗派によってタイプ・文字数が異なります
天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗・日蓮宗・日蓮正宗の戒名タイプをご紹介

続きを読む

2022.08.06更新

大切な故人に戒名を送りましょう 仏教徒として余生を送るために生前戒名を受けましょう

高額な戒名料は不要です このホームページでは、戒名の由来を学び、不可解な戒名の値段・料金を解明し、高額戒名料を排除する方法もお伝えします。
世間の低料金の密葬や家族葬代金には、戒名料は含まれていませんので注意です。

4月19日放送のテレビ新番組で、登場人物の戒名の授与の協力をいたしました。
毎週金曜日放送の連続ドラマでも協力をいたしました。

―NKS日本生前戒名推進会

 

 

当NKS日本生前戒名推進会では、

・寺院の伽藍(がらん)を維持する必要がありません
・高額な広告宣伝費をかけていません

従いまして、故人の戒名も、生前戒名も、低価格のお代金で授与が可能となっています。

故人の戒名生前戒名は19,000円から院号居士も格安
故人の戒名生前戒名は19,000円から 院号居士大姉も格安にて僧侶が授与ーNKS 

現代社会の戒名と葬儀の現実

故人の戒名、生前戒名を授与しています

信士・信女、釋・釋尼の通常戒名は19,000円、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります
院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り) は22万円にて授与
 

※ 戒名は僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい


 

 


戒名料金:
19,000円 (信士・信女、釋・釋尼など同額)
30,000円(居士・大姉、禅定門・禅定尼)


7文字以下の院号つき戒名料金:60,000円 
7文字以内の場合すなわち 浄土真宗の  、日蓮宗の
◯◯院釋(尼)◯◯        (浄土真宗)  60,000円  

◯◯院◯◯信士(信女)
 (日蓮宗)   60,000円
※文字数にお位牌に表記の末尾の「位」は含めません

8文字以上の院号つき戒名料金:70,000円 

NKS日本生前戒名推進会 所在地と連絡先

 

イオン お布施の相場をHPから削除

「布施のお値段」イオンがひっそり削除 仏教界側反発に配慮?

産経新聞 9月16日(木)23時6分配信  流通大手のイオンが、葬祭サービスの一環として「布施の価格目安」を打ち出したことに仏教界が反発していた問題で、イオンがホームページ(HP)から目安の一覧を削除した。

これまでイオンは「目安表示は利用者のニーズにかなう」としてきたが、「布施に定価はない」とする仏教界側の意見に配慮した格好。HP掲載時には広報資料がつくられ積極的な宣伝がされたが、削除はひっそりと行われた。

イオンがHPから価格目安を削除したのは9月10日で、それまでは「読経一式+普通戒名で25万円」「読経一式+院号戒名で55万円」などと、葬儀や戒名の種類によって異なる複数の目安を表示。僧侶の紹介サービスが始まった5月上旬から掲載されていた。

イオンが提示した戒名の相場目安

さて、イオンが提示したお布施の金額目安は以下のようなものでした。

読経一式 + 普通戒名(信士信女)または普通法号=25万円
読経一式 + 居士大姉戒名=40万円
読経一式 + 院号居士大姉戒名または院号法名=55万円
火葬場炉前読経のみ 直葬 +普通戒名(信士信女)または普通法号=10万円

現在は目安が削除された代わりに、「多数の寺院でとりまとめられた目安をコールセンターでお知らせします」と掲載している。コールセンターが問い 合わせを受け付けるのは、イオンのカード会員などに限定されるという。

また、「布施は本来『喜捨』であり『標準化』や『統一』すべきものではありません」といった、従来のイオンの姿勢とはニュアンスが異なる見解も掲載されている。

イオンのコーポレート・コミュニケーション部では削除理由を、「布施の考え方にはさまざまなものがあり、従来の掲載方法では誤解を招きかねない部分があった。社内で事業についてさまざまに検討した結果の措置」と説明している。

現在、全国一律に設定している価格目安に関しても、提携している寺院の意見を聞き、地域ごとの実情を反映した価格を伝えることも検討しているという。

この問題をめぐっては、伝統仏教教団でつくる全日本仏教会が7月に、「布施は宗教行為。営利企業が一律の価格体系を示すのはいかがなものか」として、HPからの削除を求める意見書を提出。両者の間で話し合いが持たれていた。

イオンの措置について、全日本仏教会では「評価している。意見書の内容に応えてもらったと理解している」としている。

一方、イオンは「意見書を受け入れたというものではない」と説明しているが、9月10日には幹部が全日本仏教会の事務所を訪れ、削除を伝えていた。

産経新聞では7月に、布施価格の目安表示の是非について読者から意見を募ったが、寄せられた約600件のうち約85%が、「表示に賛成」だった。

イオン火付けで大激論…

お布施相場 実際の金額

住職にお布施の金額を聞かれても一切お気持ちで結構ですとおっしゃられることもありますが、大体の相場は知っておきたいものです。

例1
◇49日の法要のお布施は3万から5万円。
◇49日の御車代1万円。
◇49日のお膳料5千円。(菩提寺の庫裏の間で精進落としをされた場合皆様と同じ料理をご用意します。基本的にはお一人分で場合によりそこの奥様の分も用意する方もいます。)
◇納骨費用(石材屋)1万から3万が普通で心づけ含む
◇お盆お布施は1万から3万円。
◇ご本尊様・お位牌・仏壇の開眼供養は包まなくても49日の法要と一緒であれば法要のお布施に含みますので用意する必要はありません。
◇一周忌のお布施は3万円。
◇一周忌の御車代は1万円。
◇一周忌のお膳料は5千円。
法事の場合にはお寺さんが2人以上いても1人でもお布施の金額を変える必要はありません。
例2
◇葬儀の場合(関東)
導師お布施が50万円~100万円。
脇導師が半分から3分の2。
◇葬儀(市内)
導師10万円から30万円。
脇導師 半分から3分の2。

法要の場合
◇49日
◇100カ日
◇1周忌
◇3回忌など大きな節目の法要 5000円から30,000円。
その後お寺様が食事をしないのであればお食事代として5000円から1万円くらい。
遠方の住職の場合にはお車代5000円~10000円

◇自宅での月参り 3千円~5000円~10000円。

戒名の宗派別タイプ・お値段

NKS日本生前戒名推進会は低価格で戒名授与

故人の戒名、生前戒名を授与しています

信士・信女、釋・釋尼の通常戒名は19,000円、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります
院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り) は22万円にて授与
 

※ 戒名は僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい

故人の戒名生前戒名は19,000円から院号居士も格安
故人の戒名生前戒名は19,000円から 院号居士大姉も格安にて僧侶が授与ーNKS 
NKS日本生前戒名推進会
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-5309-8809 FAX050-6868-4252 電話・FAX・パソコン・スマホからお申込ができます

今すぐ申し込まれる方

当会は、寺院や他の会より割安な料金にて戒名を授与しております。各宗派真正の僧侶が戒名を授与します。
お代金の確認ができましたら、下記のボタンからお申し込み下さい。

「宗派(無宗派可)」「性格・人柄」「職業・趣味」「戒名の希望」などについては, このお申し込み完了後に別の画面でご記入いただくようになっています。

文字数と代金などについては、下記をご覧下さい。

低価格での戒名取得のご案内

大事な人に戒名を送りたいですが、お金が……という方へ



最早、戒名に高額なお金を支払う時代ではありません

檀家でない方は、お寺より、ずっと低価格でご戒名を取得できます

他社より、さらに低価格です
 例:A社 居士大姉 60,000円 B社 居士大姉 50.000円   当会 居士大姉 30,000円



当NKS日本生前戒名推進会授与の戒名代金
当NKS日本生前戒名推進会では、

・寺院の伽藍(がらん)を維持する必要がありません
・広告宣伝費をあまりかけていません

従いまして、故人の戒名も、生前戒名も、
釋・釋尼、信士・信女23,000円19,000円~の低価格のお代金で授与が可能となっています。


世間の低料金の密葬や家族葬代金には、戒名料は含まれていませんのでご注意下さい


大事なご戒名は14年目の信頼と実績のあるNKS日本生前戒名推進会にお申し出ください

NKS日本生前戒名推進会の低料金の戒名は、戒名について思慮深い多くの方々、社会的に成功された方々、知的レベルの高い方々にもご好評を頂戴しています

 

NKS日本生前戒名推進会

 

四十九日(納骨)までの戒名、お葬式に間に合わなかった戒名、生前戒名などを納得の行く料金でお付けします

☑ 戒名の費用の高さに疑問をいだいている方
☑ 直葬・密葬・家族葬をしたが、戒名のない方
☑ 一日葬・格安葬式後、やはり戒名のほしい方
☑ 位牌・戒名を紛失し戒名不明になり、再度戒名が必要な方
☑ 俗名で葬儀を済ませてだいぶ経過したが、戒名が必要になった方
☑ 生前戒名を事前に授与されたい方
☑ 余命幾ばくもない家族に生前戒名をおくりたい方

以上のような方々にNKS日本生前戒名推進会は戒名を作成しています

当会で発行している戒名・法名は、僧侶による真正の戒名です
戒名ソフトによる奇異な戒名や自作の無学・無責任な戒名は避けましょう
当会で発行するのはご戒名です お位牌ではありません

送料は1,100円となります[中国四国地方は1,300円,北海道九州沖縄離島は1,600円]

 ※ 送料は2021年11月改定


戒名のタイプ別・文字数別作成代金 と 宗派別戒名タイプ一覧

戒名・法名の型 文字数 当会授与価格 宗 派
□□○○信士
□□○○信女
6文字 23,000円
19,000円
浄土真宗以外 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗
釋○○
釋尼○○
3文字(4文字) 23,000円
19,000円
浄土真宗
□□○○居士
□□○○大姉
6文字 30,000円 浄土真宗以外 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗
◇◇院□□○○居士
◇◇院□□○○大姉
9文字 87,000円
70,000円
浄土真宗以外 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗
◇◇院□□○○信士
◇◇院□□○○信女
9文字 87,000円
70,000円
日蓮宗・日蓮正宗
◇◇院□□日○居士
◇◇院□□日○大姉
9文字 87,000円
70,000円
日蓮宗・日蓮正宗
◇◇院○○信士
◇◇院○○信女
7文字 70,000円
60,000円
日蓮宗・日蓮正宗
◇◇院釋○○
◇◇院釋尼○○
6文字(7文字) 70,000円
60,000円
浄土真宗
◇◇院釋○○居士
◇◇院釋尼○○大姉
8文字(9文字) 87,000円
70,000円
浄土真宗(例外的)
◇◇院□□○○大居士
◇◇院□□○○清大姉
10文字 97,000円
80,000円
浄土真宗以外 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗
◇◇院殿□□○○大居士
◇◇院殿□□○○清大姉
11文字 540,000円
220,000円
無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗・黄檗宗

○○のあとにさらに2文字を追加し、□□○○△△となる場合は、12,000円の加算となります

戒名の末尾に付いている「位」は「様」と同義なので、文字数に含まれません   お送りする戒名セットについてはこちらをご覧ください ←クリックしてください  院号プレミアム戒名は豪華最上級文箱入りです。桐箱よりさらに重厚感のある高級文箱なので、生前戒名の保管などにも最適です
立派な箱入りで、将来のことだからと思いつい伝言をお忘れになっても、ご遺族が気づかないということがないです

なお、作成いたしました戒名の意味に関するメールでのお問合せは現在お断りをしています
意味を説明するには、戒師に相当な時間の負担がかかり、他のお客様への対応を遅らせる原因となりますので、そのような対応をさせていただきます 
また意味書きの有料サービスは20,000円(釋釋尼,信士信女,居士大姉)または30,000円(院号戒名)または50,000円(院殿号戒名)のオプション料金がかかります

戒名の読み方については、フリガナをうってお知らせしております

 

院号プレミアム戒名料金(豪華最上文箱入り) 162,000円  97,000円

さらに2文字長い 院殿号 (いんでんごう)  ○○院殿 ○○○○大居士,  ○○院殿 ○○○○清大姉
  院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り)    540,000円  220,000円 

以上は消費税込み表示です
院号プレミアムは、生前戒名を受けられる方におすすめです
箱が立派なので、保存に最適でご家族にお伝えするのに適しています

 

院殿号は最上級のご戒名です 特別のご家系などの方向けとなります
院殿号授与代金は、540,000円 220,000円となっております

 

既に他所で戒名を授与されていて当会にて院号だけを希望する場合
・当会で発行済みの戒名・法名にあらたに院号を付け加える場合
・当会以外で授与された戒名・法名にあらたに院号を付け加える場合
など、特殊な場合の料金は詳しくはこちら ← クリックして下さい

 

お支払いの方法

お支払いは前払い(銀行振込・クレジットカート払い)か 代金引換 か 後払い(ご戒名を受け取り後)になります

  • 銀行振込
  • 代引き(代金引換。日本郵便またはクロネコヤマトでお届け時に代金をお支払いください(お客様の方からお届け業者は指定できません)。送料および代引き手数料はお客様ご負担となります)
  • クレジットカード お申し込み後、paypal社を使ってクレジット決済が可能です 当会にはクレジット情報はしらせずにお支払いができます
    のいずれかです
  • 後払い(手数料を加算)  ご戒名セットを受け取り後、3日以内に銀行振込にてお支払い 後払い手数料として1名様につき500円(授与料金3万円未満)または1名様につき1,000円(授与料金3万円以上に該当する場合)の加算が必要となります メール版戒名と院号と総額7万円以上のお支払いの場合はこのあと払いはありません)

納期 と 至急・特急オプション

作成・授与された戒名は付属物とセットにして桐箱に入れて、
最終確認メールのあとのご入金後通常8日-10日後に発送します
 無料の最短でお申込から8日後となります 10日くらいかけてを希望される方、14日くらいかけてじっくり授与を希望される方もいらっしゃいます いずれかを選択可能です 2名様の場合は基本的に10日から14日後となります
ただ、急ぎでない方以外は、受け取り期日を念の為にお書き下さい
故人などでお急ぎの場合は、加算金が必要ですが、10日より早く発送できるオプションも以下のようにあります

※令和5年黄金週間のお届けについて:「ゴールデンウィーク期間中は交通渋滞や航空荷物の搭載制限の影響により、以下の期間において荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります」と宅配会社が言っておりますのでお早めにお申込ください
対象期間:2023年4月29日(土・祝)~2023年5月7日(日)

<< 至急特急オプション >>
翌日 または 翌々日到着  11,000円の加算
3日以内到着  7,700円の加算
4日~6日以内到着  5,500円の加算
以上はお一人様につきの代金表示です

戒名のお申込みから お受け取りまでの流れ  NKS日本生前戒名推進会

お申し込み
まずはネット・電話・FAXにてお申込み下さい。
ご戒名・法名作成開始
担当宗派の僧侶が、お申込みの際にご記入いただいたことに従って、ご戒名・法名作成開始いたします。
ご入金  (銀行振込またはクレジットカード払い) [ 代引き・後払いを選択された方以外 ]
銀行振込またはクレジットカードにてお支払いよろしくお願いいたします。銀行振込かカード払いかは、変更が可能です。
戒名・法名の決定と授戒
戒名・法名が当会提携寺院に於いて授戒式を経て授与完了いたします。
最終チェックと梱包
発送前に、再度氏名、戒名、生年月日などの漢字・数字のチェックをします。桐箱に入れて緩衝材と共に厳重に梱包いたします。
発送のお知らせ
発送日に、パソコン・スマホから申込された方には、メールにて、電話・FAXにて申込まれた方には、SMSまたは電話にて発送をお知らせします。
お届け(お客様への戒名授与) [ 後払いの方は受領後ご入金 ]
代引きの方は受取時に宅配業者にお支払いの上、お受け取りください。後払いの方は、受け取り後3日以内に銀行振込にてお支払いください。
  NKS日本生前戒名推進会 〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-5309-8809

 

戒名のお申込み (以下の画面で申込みが可能です)ー第1画面目

ネットから戒名を申込む
◇この画面3分以内ですべて書けます
◇ネットだけでお申し込みが完結します

 

 

戒名の申込(PCスマホ)NKS
この欄は3分くらいで記入が終わります
送信後に自動返信メールが行きます ご記入の内容もそのメールにてご確認いただけます 宗派、氏名、年月日などのお間違いがないかを必ずご確認下さい

 

(*印は必須)

*メールアドレス(必須)

 

スマホからの記入でもパソコンアドレスがあればそれを記入されても構いません。
また最近は、Gmailアドレスにはメール配信が遅延する傾向があります。ご了承下さい。

携帯アドレスを記入の場合は必ずパソコンからのメールの受信許可設定をしてください。
間違いのないように慎重にお書き下さい。

お申し込み後すぐに自動返信メールがこのアドレスに届かない場合は、アドレス間違いです。再度ご記入いただくことになります。
co.jp やne.jp の間違いが頻発しております。

*申込者の氏名と年齢(必須)

 

氏名の最後に年齢をお書き下さい
例 田中尚人42歳
姓と名の間にスペースを空けなくても空けてもどちらでも構いません

髙などの旧字体は入力できません 高(はしごだかで)と注釈を入れて下さい
﨑などはお申込み後の自動返信メールが?となります
崎(立のほうの崎です)と付記して下さい

*携帯電話番号(必須)

 

メールアドレス記入ミスなどの場合、連絡を差し上げるために必要です
ハイフォンは不要です

携帯電話をお持ちでない場合は、固定電話番号を。こちらから掛けて良い電話番号をご記入下さい。両方ある方は携帯優先です。ショートメールができますので。

*戒名を受ける人の氏名(必須)

 

読みが難しい場合はふりがなを氏名の末尾にご記入下さい 髙などの旧字体は入力できません 

2人以上同時申込の場合は連名でお書き下さい

この人の性格人柄、職業、趣味興味特技などはこの画面終了後の第2画面目で記入していただきます

*戒名を受ける人は申込者の(必須)












 

【例】戒名を受ける人は申込者の「義父母」

複数の選択が可能です
2人の場合、
「本人」と「母」 のように複数の選択が可能です

*戒名を受ける人の性別と満年齢必須

 

享年ではなく満年齢で(享年は当会が算出します)
例:男80歳
戒名必要な方が複数人の場合は、氏名を書いた順に、自分男70歳、妻女65歳などのようにお書きください

*宗派(必須)

















*戒名が必要な人の生年月日(必須)

 

元号でも西暦でも構いません

記入事項は間違いに気づいた時点で、お申込み完了後も訂正ができます

故人の場合は逝去年月日

 

何年前にご逝去されている場合でもお申込み可能です
元号でも西暦でも構いません

記入事項は間違いに気づいた時点で、お申込み完了後も訂正ができます

*送り先 (必須)

 






 

お申込者の住所ではないところにもお届けできます

よろしければ確認ボタンを押して、確認画面へお進みください。

  


メールフォーム by mface.jp

 

戒名の申込み 第2画面目は第1画面のお申込み後にお知らせします

第2画面では、戒名を受ける人の性格・人柄、過去現在の職業、趣味・興味・特技などをお尋ねします
それらによってご戒名の漢字が選定されます

当会NKS日本生前戒名推進会で戒名を取得されたお客様の声

当会NKS日本生前戒名推進会で戒名を取得されたお客様の声

静岡 40代 女性 ありがとうございます。
NKS日本生前戒名推進会 様との出会いは、自分の中にない価値観、気持ち爽やかな対応、新たな人生へのひかり、希望を感じました。 早速にイロイロな、変化したことが起きています。
決意してよかった。 何かピタッとはまるかのように…お送り頂いた戒名をありがたく拝見致しました。
こんなに急で、無理を申し上げましたのに素晴らしい戒名をありがとうございます。
昨日は長女の20歳の誕生日でした。
生きているうちに自分の生前を振り返り、懺悔、反省し、新たな生き方を見つめるチャンスを頂けましたことに心から感謝申し上げます。 どんな時も自らの魂の成長のために課せられた修業。 この数年イロイロ努力して参りました。生前戒名を頂いたことをきっかけに、日々お勤めさせていただきながら、希望を持って生きたいと感じました。 感謝、拝
東京都 50代女性 このたびは、父のために良いご戒名を賜りまして、ありがとうございました。
また、遺族としてどう父に向き合っていくことが必要か、よくわかりました。
田舎では祖母が存命中は般若心経をお唱えておりましたが、初めて、昨日おとなえしました。たどたどしいものでしたが、少しでも供養がと思いました。 位牌のことなどもよくわかりました。
関東 60代 男性 この度は大変お世話になりまして厚くお礼申し上げます。
お願い申しておりました亡き父の戒名は、本日ありがたく拝受いたしました。 とても立派な戒名を授けて頂きまして衷心より感謝申し上げます。
日本生前戒名推進会様にお願いのご連絡申しました折には、どのようにしたら良いのか戸惑いもありましたが、ご親切な対応を頂きましたことに重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後は私と妻の生前戒名についてお願いを検討したいと考えております。
その節にもどうぞよろしくお願い申し上げます。
関東 30代女性 早い発送ありがとうございます。 とても素敵な法号で残された家族みんなで気に入りました。これで無事に納骨式を迎えられそうです。本当にありがとうございました
大阪 50代女性
母の良い戒名有難うございました。 おかげさまで、告別式に間に合いました。大変感謝いたしております。
関西 40代 男性 返信が遅くなり、申し訳ありません 素晴らしい戒名をつけていただき 更に、こちらの都合で急いでいただいたにもかかわらず 丁寧な対応をしていただきまして 本当に感謝しております
おかげさまで、父の位牌も頼む事ができました 本当に有難うございました
関東 70代女性
[生前戒名を取得されました] お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
桐の箱に収まり、どきどきしながら開けてみました 綺麗で愛らしく(戒名の事)頑張ってきた、私にとって とっても、とっても、満足な戒名でした。有難うございました。
般若心経はお習字で書いていましたが、 現在、書くことも、詠むこともおろそかになってしまっています、 綺麗な布張りの般若心経を頂き、毎日詠むのが楽しみです。 以下省略

戒名を受けられる方の「宗派 (無宗派でも可能)」「性格・人柄」「職業・趣味」「戒名の希望」やお送り先情報についてはこのお申し込み後に別の画面でご記入いただくようになっています。


◇ 担当僧侶が戒名を作成します

◇ お支払い方法は、代引き、銀行振込、クレジットカード、後払い(ご戒名セットを受け取り後1週間以内に、銀行振込にてお支払い)

◇ 7-10日後(2名様、3名様の場合は10日から14日後)にご指定の住所に宅配便にてお届けします 品名は「書籍」または「数珠」とし、内容が分からないように送達します

◇ お急ぎのお客様には、翌日、翌々日、3日後、6日以内受け取りなどがオプションとしてあります

◇ お届け時の宅配便の発送元表示は、「NKS推進会」とだけ表示します 戒名という文字を使用しません

プライバシーポリシー(個人情報について) ← クリックして下さい

当会NKS日本生前戒名推進会はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当会の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。
NKS日本生前戒名推進会
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-5309-8809

当会にお申し込みをされても、宗教的勧誘・祈祷の紹介、高価な物品・印鑑・仏具の斡旋や販売などはありません

よくある質問

【問 1】そちらで戒名を取得したら、そのあと、そちら様との関係が続くのでしょうか?
【回 答】こちらは宗教法人ではありません 会員組織でもありません 戒名をお渡しして、それで当会との関係は解消となります
更新会費・維持費・解約金や追納金・違約金の発生・特別な徴収なども一切ありません


【問 2】
貴会でいただける戒名はお位牌ですか?
【回 答】
いいえ、お位牌ではありません。戒名と安名時に読まれるもろもろのお経の写し(経本)でございます。それらを桐箱に入れて宅配便でお届けしています。お位牌は、その戒名をお示しになって、仏具店などでサイズ(仏壇のサイズによります)や価格を決められてお作り下さい また浄土真宗では、位牌は祀りませんので、個人の法名ができ次第、仏具店で法名軸を頼まれるかまたは過去帳に記入されることになります。大谷派(東本願寺派)と本願寺派(西本願寺派)とでは、法名軸が違います

【問 3】
貴会で戒名をもらった場合、お寺は認めてくれますか?
【回 答】
元来、戒名は菩提寺のご住職にもらうものですので、檀家になられている場合は、当会では戒名を授与することはできません
中には、よそで取得した戒名をすんなり受け入れてくれる菩提寺の和尚もいらっしゃいますので、そういう場合はなんら問題ございません
「よそでいただいた戒名は差し支えないですか?」と確認の上、当会をご利用下さい 檀家ではなくても、ある寺院の墓地に入られる場合は、事前に「生前戒名は使えるかどうか」をご確認下さい 菩提寺との関係がない方のみ、当会で取得されて問題ないです 霊園などに納骨する場合は当会授与の戒名で問題ありません また、お墓を造らない方の場合は、問題がございませんので、当会をご利用ください

【問 4】
貴会の戒名が葬儀に間に合いそうにないのですが
【回 答】
そういう場合は、葬儀屋さんに、戒名は不要で俗名でとお願いしてください。 葬儀屋さんの紹介の和尚でもつけてくれますが、それなりのお布施(10万円から50万円あるいはそれ以上)になります 葬儀を俗名で済ませて、戒名を当会で取得される方は大変多くいらっしゃいます 葬儀までに戒名が必要の場合、お申込みを早くしていただければ、翌日または翌々日到着便にて、葬儀まで間に合う場合があります

【問 5】
貴会で戒名をもらっている場合、葬儀屋さんにはどう伝えたらよいのですか?
【回 答】
お手配や見積もりの段階で、できるだけ早く、これこれの戒名がついていると伝えてください それで問題ありません
戒名はのちほど知らせるので、そちらの戒名は不要だと伝えて下さい


【問 6】
白木の位牌に貼り付ける戒名紙は、そちらで用意してくれますか?
【回 答】
初七日法要に間に合わせたいなど、四十九日以内の法事をされる場合は、そのことをお申し出ください。戒名紙にご戒名を記入の上、同梱いたします
たとえば、余命僅かな方の生前戒名を希望される場合、お申込の段階で、ご希望を明示してくだされば、無記入の戒名紙を無償で同梱いたします
お亡くなりになっていないのに、戒名紙にご戒名を記入できませんので、必要になった時点で無記入の戒名紙にお客様ご自身でご記入下さい
戒名紙は白木のお位牌に貼り付けてくださいませ


【問 7】
戒名がないのですが、四十九日までに付けた方がよいでしょうか?
【回 答】
そうですね 戒名がまだないのでしたら、四十九日、納骨までに付けてあげてくださるのがよいです 既に四十九日が済んでいらっしゃる方は、お急ぎ下さい 当会でお付けします


【問 8】
位号ですが、わたしには居士号が必要ですが,居士をつけると貴会の表示金額よりいくら多くなりますか?
【回 答】
いえ、当会では、居士や大姉という最高の位号を皆様に授与いたしております ですので、居士がつきましても、表示の金額のままでございます


【問 9】
位号ですが、亡き母のために戒名がほしいのですが、父が信士なので、母もそれに揃えて信女にしたのですが、できますか?
【回 答】
はい、可能です
当会では、居士や大姉という位号も信女や信士という位号もご希望に応じて授与しております。

2022.08.06更新

大切な故人に戒名を送りましょう 仏教徒として余生を送るために生前戒名を受けましょう

高額な戒名料は不要です このホームページでは、戒名の由来を学び、不可解な戒名の値段・料金を解明し、高額戒名料を排除する方法もお伝えします。
世間の低料金の密葬や家族葬代金には、戒名料は含まれていませんので注意です。

4月19日放送のテレビ新番組で、登場人物の戒名の授与の協力をいたしました。
毎週金曜日放送の連続ドラマでも協力をいたしました。

―NKS日本生前戒名推進会

 

 

当NKS日本生前戒名推進会では、

・寺院の伽藍(がらん)を維持する必要がありません
・高額な広告宣伝費をかけていません

従いまして、故人の戒名も、生前戒名も、低価格のお代金で授与が可能となっています。

故人の戒名生前戒名は19,000円から院号居士も格安
故人の戒名生前戒名は19,000円から 院号居士大姉も格安にて僧侶が授与ーNKS 

創業14年目の実績を誇る当会は、低価格にて戒名(故人・生前)を授与しています

故人の戒名も生前戒名も各宗派の担当僧侶が授与します  戒名授与料は、釋釋尼、信士信女19,000円、居士大姉30,000円、院号(7文字まで)60,000円、院号(8文字以上)70,000円、院殿号22万円 となります。
PAGE TOP