戒名鑑定:あなたがご自分で付けた戒名を添削します

 
NKS日本生前戒名推進会
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-5309-8809

 

あなたが付けられた戒名を添削するサービスです。

送料は一切かかりません。
現在低料金にて、戒名授与および戒名添削をしております

しばしば自分で付けた戒名は、変なのがあります。
はっきり言って、とても恥ずかしい戒名です。

戒名・法名(浄土真宗)・法号(日蓮宗)を自作することを推奨しているわけではありません
現代は、経蔵・律蔵・論蔵の三蔵はともかく、一切経を勉強する僧侶はほとんどいなくなりました
しかし戒名をつけるのには一切経、少なくとも自分の宗派の大乗経典や祖師の語録を学んだ上で、漢字の知識にも精通している必要があります
自作には相当な学識が必要です

戒名ソフトはおやめください。
それでしたら、俗名のままでよいかと思います。
戒名をつけないと成仏できないことはありません。

故人に戒名をつけなくても、本人にも遺された遺族にも決して悪いことなど起こりません。




そういう不幸なことが起こるというのは、人の恐怖心を煽って、お金を取ろうという常套手段です。

覚えておいてください。証明できないことで恐怖を煽るのが宗教を利用したお金儲けの仕組みです。

占いにも同じような手口を使う者がいます。
「あなたの先祖が成仏できないで迷っている」などと証明のできないことを言い、遺族の心を迷わせて、それをお祓いするために高額なお金を搾取します。

詳しくは、戒名とは (先祖供養の真実を暴露) に暴露しています。

ですので、仏教徒ではないのに無理に戒名を付ける必要はありませんし、仏教を信じる人でも(どこかの団体や寺院に所属しなくて心の仏教徒でも)嫌なら、あるいは予算がゆるさないなら、戒名をいただく必要はありません。

自分で漢和辞典や名前辞典、仏教用語集などをひっくりかえして苦労して付けられた戒名・法名でも、戒名の付け方の原理に合っていないと、変な戒名になります。見る人が見ればわかります。
また漢字の選び方を間違うと奇異な戒名になっている場合が多いです。

そういった戒名を大切な人のお墓やお位牌に刻むのはやめておきましょう





自分では戒名が不要だと思っていましても、親族が要求する場合があります。
戒名を考えて添削してもらうのも面倒だ、そういう場合、当会で低額で戒名をお付けしています。
こちらをご覧ください

戒名添削お申し込みからお渡しまでの手順

お申し込み
まずはネット・電話・FAXにてお客様から自作の戒名送信(下に規定の申し込みフォームがあります)
ご戒名のチェック
当会から添削の承諾メール もしくは却下のメール
ご入金(添削承諾された方のみ)
銀行振込またはクレジットカードにてお支払いよろしくお願いいたします。銀行振込かカード払いかは、変更が可能です。
通常1週間から10日以内に添削
担当僧侶による戒名・法名の添削が7-10日で完了いたします。
氏名、戒名、生年月日などの漢字・数字のチェック後、最後にメールにてお知らせ
戒名・法名がお客様に渡され添削完了となります。

戒名添削後の戒名送付方法

メールにてお送りします。
当会発行の証明などは入りません。

添削後の戒名そのものと読み方を添削理由をつけて、メールにてお知らせいたします。

場合によっては添削が一切なしでそのままの場合がありますが、その場合も同額の添削料・鑑定料はかかります。

5日以内に必要なお急ぎの場合は、至急特急料金がかかります。お支払い確認後ただちに添削結果をお知らせ可能です。(この場合も料金は同じです)
至急特急料金:
翌日にお知らせ  11,000円(1件につき)
2日以内にお知らせ 7,700円(1件につき)
5日以内にお知らせ 5,500円(1件につき)
を加算してください。
(注意:当会の休業日には、お申し込みから2日以内や5日以内の至急特急の添削ができない場合があります)

上記至急特急でない場合は、お支払い確認後48営業時間以内に送付します。(注意:当会の休業日を挟む場合はその日を除きます。)



【ご注意】
授戒僧侶の署名入りの戒名牒(戒名証書・戒名授与証書)「戒名、俗名、没年月日、享年を記載した用紙」の正式発行をご希望の場合は、戒名をいちからお付けする通常の戒名セットをお申込下さい。
戒名セットはこちら

戒名添削料金

当会は低料金にて戒名添削をいたしております
18,000円 16,000円 (信士・信女・釋・釋尼などで院号のない戒名)
27,000円 (居士・大姉で院号のない戒名)
院号付き戒名の場合 57,000円(7文字以下の院号戒名)または 67,000円(8文字以上の院号戒名)

院号は時々◯◯庵…… ◯◯軒…… のように庵号、軒号のような形になる場合があります。当会では同じ扱いとさせていただきます また日蓮宗にしばしばある院号信士のタイプ7文字(2文字少ない)の戒名・法号も他の院号戒名と同代金となります

なお、お客様の候補が、戒名として如法であり、その結果まったく添削されなかった場合も、以上の料金がかかりますので、ご了承下さい

お支払いは、前払いでクレジットカード決済か銀行振込(ゆうちょ・三菱東京UFJ・楽天・三井住友銀行)
振込先口座番号などは添削お申し込み後にお知らせします
あと払いはありません

戒名の添削の申込をする

 

メールアドレス(必須)
アドレス間違いが多いです
アドレスはコピー貼り付けされると間違いが防げます
添削する戒名(必須)
一件(一人分)のみ受け付けます。
戒名のどちらかを選んで欲しい場合は、戒名を二つお書きください。
最終的には一件の戒名をお知らせします。
浄土真宗を除いて、居士大姉や信士信女までお書きください。
宗派(必須) 天台宗 真言宗 浄土宗 浄土真宗 日蓮宗 曹洞宗 臨済宗 黄檗宗 その他 無宗派の仏教戒名 今は思い出せない
複数選択可
戒名のいわれ・意味
なぜ上記の戒名を付けられたのかそのいわれや意味を教えてください。
院号は・・・だから、道号は・・・・だから、等でもいいですし、
全体として、・・・・という意味でつけた、等でもいいです。
戒名で添削・削除してほしくない部分
俗名の一字など添削してはいけない(必ず含めて欲しい)漢字があれば、
ここに書いておいてください
ただし、必ず含めて欲しい漢字が3文字以上あると如法な戒名ができませんので、
欲張らないでください

 

詳細な説明を書かれても構いません。

戒名を必要とする人の姓名と年齢
お申込者本人の場合は不要
故人なら享年(行年)
基本的に数え歳ですが、間違っている場合は当会で訂正いたします
性別
戒名を必要とする人の性別
戒名を必要とする人の生年月日(必須)
西暦ではなくて、明治大正昭和平成表記でお願いします
複数の場合は 自分=昭和1年11月8日、妻=昭和3年3月21日
のようにお書きください
故人の場合はご逝去年月日
お申込者姓名(必須)
お申込者の年齢(必須)
携帯電話番号(必須)
必ずお書きください。
(番号同士のメール、SMSメールで至急の用件を送ることができます)

プライバシーポリシー(個人情報について) ← クリックして下さい

当会NKS日本生前戒名推進会はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当会の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。

注意:戒名を拝見して添削をお断りする場合があります(その場合は無料)

自分で付けられた戒名があまりにもひどくて添削するだけでは済まず、いちから付け直す必要がある場合、お申込後、戒名を確認後、キャンセル扱いとします。
「添削不可能のため、お客様の添削お申込はキャンセルされました」
というご連絡が行きます。

この場合、料金はかかりません。

戒名をいちからお付けするのはこちらから
あるいは、自分で考えたものを添削のしてもらって、桐箱入りセットで送付希望の場合も、こちらからお申し込み下さい。

 

戒名授与料金 (添削ではなくて正式の戒名授与)一覧


戒名料金:23,000円 19,000円 (信士・信女、禅定門・禅定尼、釋・釋尼)

お二人以上同時申し込みは、一人分21,000円


戒名料金:30,000円 (居士大姉)


院号つき戒名料金:60,000円

7文字以内の場合すなわち
浄土真宗の  、日蓮宗の
◯◯院釋(尼)◯◯        (浄土真宗)  60,000円  

◯◯院◯◯信士(信女)  (日蓮宗)     60,000円


院号つき戒名料金:70,000円

8文字以上の場合
○○院○○○○居士(大姉)
(真言宗・日蓮宗・曹洞宗・臨済宗)  87,000円 70,000円
お二人以上同時申し込みは、一人分85,000円となります

※今ある戒名への院号の追加、位号の変更(例:信士を居士に変更) などの料金は、
こちらの戒名変更料金をご覧下さい。←クリックして下さい

故人の戒名、生前戒名を授与していますーNKS日本生前戒名推進会

信士・信女、釋・釋尼(しゃくに)の通常戒名は19,000円 (桐箱なしなら18,000円+送料全国500円)、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります 院号なしの大居士・清居士・清大姉オプション(+10,000円)
院殿号戒名料金は27万円にて授与

子供さんの場合:水子1万円15才以下(嬰児・嬰女、孩子・孩女、童子・童女) 15,000円 

※ 戒名は宗派担当僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい

創業15年目の実績を誇る当会は、低価格にて戒名(故人・生前)を授与しています

故人の戒名も生前戒名も各宗派の担当僧侶が授与します  戒名授与料は、釋釋尼、信士信女19,000円、居士大姉30,000円、院号(7文字まで)60,000円、院号(8文字以上)70,000円、院殿号27万円 となります  子供さんの戒名授与は15,000円(水子は10,000円)
  • X