戒名が不明になり、あらたに戒名が必要な方に戒名を格安で作成しています。最早、戒名に高額なお金を支払う時代ではありません。
すでに授与されている戒名も正当な理由があれば低料金で変更ができます。

故人の戒名、生前戒名を授与しています

信士・信女、釋・釋尼の通常戒名は19,000円、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります
院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り) は22万円にて授与
 

※ 戒名は僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい



低料金の密葬や家族葬代金にも、戒名料は含まれていませんので、そういう方が新規に戒名作成を希望される場合も当会でどうぞ

位牌紛失や墓地がなくって、戒名が不明になった方、四十九日(納骨)までにあらたに戒名を取得したい方、いざというときの生前戒名
などを納得の行く料金でお付けします。
☑ 位牌・戒名を紛失し戒名不明になり、再度戒名が必要な方
☑ 菩提寺とのご縁が切れて、戒名があらたに必要になった方
☑ 戒名の費用の高さに疑問をいだいている方
☑ 一日葬・格安葬式後、やはり戒名のほしい方
☑ 俗名で葬儀を済ませてだいぶ経過したが、戒名が必要になった方
☑ 密葬・家族葬をしたが、戒名のない方
☑ すでに授与された戒名に院号を付け加えたい方
☑ 過去に授与された戒名を変更したい方

 

以上のような方々にNKS日本生前戒名推進会は戒名を作成しています。

故人の方の戒名も、生前戒名も、おつけします (全国対応)

至急の戒名の場合即日・翌日発送可 (至急特急オプション代金3,300円から11,000円)

 

NKS日本生前戒名推進会の低料金の戒名は、社会的に成功された方々、知的レベルの高い方々にもご好評を頂戴しています。

当会での戒名代金は以下のようになります

故人の戒名、生前戒名を授与しています

信士・信女、釋・釋尼の通常戒名は19,000円、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります
院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り) は22万円にて授与
 

※ 戒名は僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい


戒名料金:23,000円  19,000円 (居士・大姉、禅定門・禅定尼、信士・信女、釋・釋尼など同額)


院号つき戒名料金:87,000円 30,000円

お二人以上同時申し込みは、 一人分  85,000円となります

 

また、7文字以内の場合すなわち 浄土真宗の  、日蓮宗の 
◯◯院釋(尼)◯◯        (浄土真宗)  50,000円 30,000円  

◯◯院◯◯信士(信女)
 (日蓮宗) 50,000円 30,000円 
お二人以上同時申し込みは、 一人分  48,000円となります ※文字数にお位牌に表記の末尾の「位」は含めません

戒名のつけなおしのご相談・お問合せ

メールアドレス(必須)
相談者の氏名(必須)
ご相談者の氏名 ハンドルネームや仮名でも結構です
ご相談内容(必須) 過去に付けられた戒名を改変したい 現在の戒名(すでに授与されたもの)に不満がある 戒名が不明になった 宗派が分からない
複数選択可能です
戒名をつけ直したい・再度授与したい理由
ご自由に書いてください。
現在お持ちの戒名と俗名
お位牌などを見てご記入ください。最初に梵字があったらそれは省いてください。
読めない漢字、パソコンやスマホで記入できない場合は、

と書いておいてください。

例:◯岳宗孝居士
続き柄 父母 義父母 祖父母 義祖父母 兄弟 子供 その他の親戚 友人
上記の戒名の方はご相談者の◯◯にあたるかをご記入下さい
回答は電話が良いですか、メールが良いですか(必須) 電話が良い メールが良い 電話でもメールでもどちらでも可
電話での回答が可能の場合:電話番号と可能な日時
電話番号

電話がつながりやすい日時
をご記入下さい。

例:080-9999-9999
今からすぐでも可能
今から1時間以内であればつながる
平日なら午前と午後7時以降午後10時まで
土曜なら一日中
日曜なら午前
   

戒名の宗派タイプと代金と戒名申し込み

クリックできます↑↑

創業14年目の実績を誇る当会は、低価格にて戒名(故人・生前)を授与しています

故人の戒名も生前戒名も各宗派の担当僧侶が授与します  戒名授与料は、釋釋尼、信士信女19,000円、居士大姉30,000円、院号(7文字まで)60,000円、院号(8文字以上)70,000円、院殿号22万円 となります。