
当NKS日本生前戒名推進会では、他の戒名の会よりはるかに安い料金で戒名を授与しています
2010年のことになりますが、イオンがお布施の相場を発表しました。それまで不透明だった、お布施の標準料金を示したのです。これは画期的なことでした。しかし、実際まだまだ戒名授与代金は高額です。
そこで当NKS日本生前戒名推進会が2009年に発足しました。
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-5309-8809 FAX050-6868-4252 電話・FAX・パソコン・スマホからお申込ができます
2023.9.24,11.11一部改定
NKS日本生前戒名推進会の戒名料金 (故人でも生前でも同額)
NKS日本生前戒名推進会の戒名料金は 釋,信士19,000円、居士大姉30,000円, 院号付き院釋、院信士60,000円または院居士70,000円
当会が、19,000円からの格安で戒名授与できる理由
・寺院の伽藍(がらん)を維持する必要がありません
・コールセンターの人件費や広告宣伝費を削減しています
従いまして、故人の戒名も、生前戒名も、低価格のお代金で授与が可能となっています。

子供の戒名は10,000円~15,000円
院号居士大姉も格安にて僧侶が授与ーNKS 銀行振り込み・クレジットカードによる先払い(前払い)かまたは代引き(代金引換便)または受け取り後後払い(銀行振込)での発送となります。
桐箱に入れて宅配便(80サイズ)にて「書籍セット」としてお届けします。戒名であることも分からないように梱包します。
戒名代金と送料以外に費用は一切かかりません。(振込手数料や代引き手数料はご負担願います)
送料はこちらをご覧ください
当NKS日本生前戒名推進会での戒名授与料は以下のようになります。
戒名料金:
19,000円(信士・信女、釋・釋尼)
30,000円(居士・大姉、禅定門・禅定尼)
院号つき戒名料金:
7文字以内の場合すなわち 浄土真宗,日蓮宗・日蓮正宗の
◯◯院釋(尼)◯◯ (浄土真宗) 7
◯◯院◯◯信士(信女) (日蓮宗・日蓮正宗)
院号つき戒名料金:87,000円 70,000円
8文字以上の場合
○○院○○○○居士(大姉) (真言宗・日蓮宗・曹洞宗・臨済宗など) 87,000円 70,000円
○○院○○○○信士(信女) (日蓮宗・日蓮正宗などその他の宗派) 87,000円 70,000円
浄土真宗でも、○○院釋○○居士(信士)、○○院釋尼○○大姉(信女) のように居士や大姉、信士や信女が付き8文字以上の院号法名になる場合も70,000円となります
子供の戒名授与
水子 10,000円
15才以下(嬰児・嬰女、孩子・孩女、童子・童女) 15,000円 (17才以下という考えの寺院もありますが当会協力寺院の見解では16才、17才は大人とみなします)
▶キャンセル規定、返金規定はこちら http://kaimyou.net/料金について/返金規定/
院大居士・院清大姉の場合
院大居士、院清大姉の場合は、院居士、院大姉の料金に、10,000円が加算されます。
例 △△院◯◯□□大居士 △△院◯◯□□清大姉 の 場合
ただし、院殿号の場合は、○○院殿□□◎◎大居士、○○院□□◎◎清大姉 が普通ですので、院殿号の授与料金に含まれています。加算金は不要です。
2文字の追加ー通常の戒名型に2文字増やす場合
ご先祖様のご戒名が通常より2文字多い場合があります。それに合わせて2文字多い戒名をご希望の場合は、
12,000円の追加料金となります。
【例】
通常は、釋◯◯ なのに 釋◯◯□□(5文字) の法名を希望する場合
通常は、◯◯◯◯信士 なのに ◯◯◯◯□□信士(8文字) の戒名を希望する場合
通常は、◯◯院◯◯◯◯居士 なのに ◯◯院◯◯◯◯□□居士(11文字)を希望する場合
以上のような場合は、追加文字オプション代金12,000円となります
※今ある戒名への院号の追加、位号の変更(例:信士を居士に変更) などの料金は、
こちらの戒名変更料金をご覧下さい。←クリックして下さい
戒名タイプと授与料金―故人の戒名、生前戒名
戒名・法名の型 | 文字数 | 価 格 | 宗 派 |
□□○○信士 □□○○信女 |
6文字 | 19,000円 |
浄土真宗以外の 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗 |
釋○○ 釋尼○○ |
3文字(4文字) | 19,000円 |
浄土真宗 |
□□○○居士 □□○○大姉 |
6文字 | 30,000円 | 浄土真宗以外の 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗 |
◇◇院□□○○居士 ◇◇院□□○○大姉 居士⇒大居士、大姉⇒清大姉 |
9文字
10文字 |
70,000円 80,000円 |
浄土真宗以外の 無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗 |
◇◇院□□○○信士 ◇◇院□□○○信女 |
9文字 | 30,000円 |
日蓮宗・日蓮正宗 |
◇◇院□□○○居士 ◇◇院□□○○大姉 居士⇒大居士、大姉⇒清大姉 |
9文字
10文字 |
|
日蓮宗・日蓮正宗 |
◇◇院○○信士 ◇◇院○○信女 |
7文字 | 60,000円 |
日蓮宗・日蓮正宗 |
◇◇院釋○○ ◇◇院釋尼○○ |
6文字(7文字) | 60,000円 |
浄土真宗 |
◇◇院釋○○居士 ◇◇院釋尼○○大姉 |
8文字(9文字) | 70,000円 |
浄土真宗(例外的) |
◇◇院殿□□○○大居士 ◇◇院殿□□○○清大姉 |
11文字(10文字) | 270,000円 |
無宗派・天台宗・真言宗・浄土宗・日蓮宗・日蓮正宗・曹洞宗・臨済宗 |
◇◇水子 | 4文字 | 10,000円 | 各宗派 |
◇◇嬰児・嬰女 ◇◇孩子・孩女 ◇◇童子・童女 |
4文字 | 15,000円 | 各宗派 |
納期 と 至急・特急オプション
通常は、宅配便にて8日-10日後のお届けとなります (メール版の方はメールにてお届けとなります)
お急ぎの場合
翌日 または 翌々日到着 11,000円の加算
3日以内到着 7,700円の加算
4日~6日以内到着 5,500円の加算
以上はお一人様につきの代金表示です
その他のオプション
・戒名紙 (白木のお位牌に貼り付ける毛筆体の戒名) 3,000円 (梵字※入り)
※梵字を用いる天台宗、真言宗、浄土宗などでは冒頭に梵字が入った戒名紙となります
浄土真宗は梵字を用いません 代わりに冒頭に「法名」となります
日蓮宗は梵字を用いません 代わりに冒頭に「妙法」となります
その他の宗派など、戒名紙の見本はこちらの記事と写真をご覧ください。
メール版戒名の場合には、戒名紙(白木のお位牌貼付け用)はお申込みができません
・戒名の意味書き (授与された戒名の意味の説明書:A4用紙2枚~3枚~4枚程度)
[通常戒名意味書き] 17,000円 (1名様につき)
[院号戒名意味書き] 22,000円 (1名様につき)
[院殿号戒名意味書き] 30,000円 (1名様につき)※)
※戒名意味書きは一時停止していましたが、希望者がありますので再開しましたが、かなり手数がかかりますので、代金を改定しました。至急特急で戒名授与の場合、意味書きは後日のお届けとなります。また、繁忙時は通常の戒名授与(標準で7日~10日後送達)や複数人授与の場合も後日のお届けとなる場合があります。
・送付前に戒名を知りたい(戒名事前通知オプション) 2,500円(1名様) 4,500円(2名様分) 6,000円(3名様分) 院殿号の場合は、5,000円(1名様)、10,000円(2名様)、15,000円(3名様)となります
作成されたご戒名を送付前に事前にお伝えすることができるオプションです。このオプションでは作成戒名の文字選定の経緯や謂われ、使用された漢字の意味などをお知らせすることはありません。また、ご質問にはお答えすることはありません。理由や意味を知りたい場合は、上記の「意味書き」のオプションをお申し出下さい。
これらのオプションは申込時に記入するところがありますので、そこでご明示下さい。このオプションを希望する方は、事前通知の前に戒名授与代金およびこのオプション料金のお支払いを完了して下さい。
自分で作成した戒名を基に戒名を授与希望される場合
お申込み画面の自由記入欄に、自分で作成した戒名とその理由などをご記入ください。
できるだけご本人の意思を尊重いたしますが、専門家の観点からみて、戒名としてふさわしくない点やその他の不具合は修正して、授与致します。この場合、通常の授与代金(19,000円または30,000円)となります。
自分で作成した戒名を添削してほしい
戒名セットとして授与は不要だが、自分で作成した戒名を専門家の立場から修正点があれば修正・添削をしてほしい場合は、少し低額で戒名添削が可能です。16,000円または27,000円、院号戒名の場合は、57,000円または67,000円となります。院殿号の添削は原則としてお引き受けできかねます。
この添削では当会発行の証明書、戒名証書は付属しません。それが必要な場合は、通常の戒名申込みで申し込みの際、
希望戒名は ◯◯◯◯大姉 です
のようにメッセージ欄にご記入してください。それを添削してのち、正式な当会の戒名証書を発行します。
戒名添削の希望は、こちらからできます。
メール版戒名
箱代と送料とで約2,000円の節約になる「メール版戒名」の詳細につきましては、
メール版戒名のページ https://tinyurl.com/kaimyoumailv
をご覧ください。
お問い合わせ
キャンセル規定・返金規定
キャンセル規定・返金規定◯ どちらかの寺院の檀家になられている方は、原則として、その寺院で戒名をお受け下さい。檀家の方が当NKS日本生前戒名推進会で戒名授与を希望される...
続きを読む戒名変更料金―院号の付加,位号の変更,当会以外の戒名の変更
すでに授与されている戒名にあらたに院号を付ける場合下記のごとくの戒名の一部修正、追加は当会では低料金にて承っております。[1] 当会以外で授与された戒名・...
続きを読むお支払い方法―故人の戒名と生前戒名

2023.9.15更新お支払い方法 銀行振り込みクレジットカードによる先払い(前払い)代引き(代金引換便)があります。▶銀行振り込みは、ゆうちょ銀行(ぱるる)・大手銀行(...
続きを読む戒名鑑定
戒名鑑定:あなたがご自分で付けた戒名を鑑定・添削します あなたが付けられた戒名を鑑定するサービスです。送料は一切かかりません。正直に申し上げます。自分で付けた戒名は、変なのが多...
続きを読む低価格戒名のメリットー葬儀代239万円
当会授与の低料金戒名のメリット 葬儀代 ドイツ19万円、英国12万円、韓国37万円、日本239万円 [my_note note_colo...
続きを読む送料 日本生前戒名推進会
送料 日本生前戒名推進会 授与された戒名は付属品と共に保存用函に入れ厳重に梱包の上宅配便にて発送致します。2023年9月25日より送料は、1,100円(近畿地方は1,200円, ...
続きを読む