
戒名鑑定:あなたがご自分で付けた戒名を鑑定・添削します
あなたが付けられた戒名を鑑定するサービスです。
送料は一切かかりません。
正直に申し上げます。自分で付けた戒名は、変なのが多いです。
はっきり言うと、とても恥ずかしい戒名が散見されます。
自分で漢和辞典や名前辞典、仏教用語集などをひっくりかえして苦労して付けられた戒名・法名でも、戒名の付け方の原理に合っていないと、変な戒名になります。見る人が見ればわかります。
戒名に俗名を入れる場合でも入れるべき場所があります。
また漢字の選び方を間違うと奇異な戒名になっている場合が多いです。
そういった戒名を大切な人や自分のお墓やお位牌に刻むのはやめておきましょう。
当会では、いちからお付けするのとは別に、あなたがお付けになった戒名を鑑定して添削するサービスをしています。
戒名鑑定添削後の戒名送付方法
メールにてのみ
当会発行の証明などは入りません。
鑑定後の戒名そのものをメールいたします。
お支払い確認後48時間以内に送付します。(当会の休みを挟む場合はその日を除きます。)急ぎの場合は24時間以内に可能です。(料金は同じです)
戒名添削料金
2020年7月27日より2022年まで、コロナ対策応援価格となります
6文字以下の戒名 18,000円 16,000円
院号付き戒名の場合 77,000円または40,000円(7文字以下) 文字数に関係なく 27,000円
お支払いは、クレジットカードか銀行振込(ゆうちょ・三菱東京UFJ・楽天・三井住友銀行)
プライバシーポリシー(個人情報について) ← クリックして下さい
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当会の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。
注意:戒名を拝見して添削をお断りする場合があります(その場合は無料)
自分で付けられた戒名が仏教的に法則に合致しない場合、添削するだけでは済まずいちから付け直す必要がある場合、
お申込後、戒名を確認後、キャンセル扱いとします。
「添削不可能のため、お客様の添削お申込はキャンセルされました」
というご連絡が行きます。
この場合、料金はかかりません。
戒名をいちからお付けするのはこちらから
あるいは、自分で考えたものを添削のしてもらって、桐箱入りセットで送付希望の場合も、こちらからお申し込み下さい。
やはり、NKS日本生前戒名推進会に戒名を依頼するという方は
コロナ対策応援価格にて授与しています
現在、コロナ対策応援価格となります (期間限定6月30日申込み分まで)
信士・信女、居士・大姉、釋・釋尼など通常戒名は19,000円、院号付き戒名は、3万円にて授与しています
院殿号戒名料金(豪華最高級文箱入り) は150,000円にて授与
※ 諸般の事情により、7月以降は、信士信女、釋釋尼は19,000円、居士大姉は2万5千円、院号戒名は文字数により4万円または5万5千円、院殿号は22万円と改定させていただきます
※ 僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい