キャンセル規定・返金規定
◯ どちらかの寺院の檀家になられている方は、原則として、その寺院で戒名をお受け下さい。
檀家の方が当NKS日本生前戒名推進会で戒名授与を希望される場合は、事前に住職(寺院の代表者の僧侶)の許可が必要です。よくご相談くださってその寺院の住職の許可があった場合のみ当会に戒名授与をご依頼下さい。許可の文書は不要です。
例外的な話になりますが、最近は、当会のようなところで戒名を授与されている場合、寺院でそれを認め元来の授与料を割り引いてくれるところもありますので、上手に交渉するのもありと思います。
◯ 当会にお申込みの前に、他のご家族・ご親族様が他所に戒名を申し込まれていないか確認をして下さい。
◯ 現在コロナ応援価格にて戒名を授与しております。当会としてもできるだけ経費を削減して努力をさせていただいております。当会にお申込みになると間もなく戒名作成が始まりますのでお申込みから48時間経過後のキャンセルはできません。家族・親族が他所で同時に戒名を申し込んでいたなどの理由があってもお申込から48時間経過後のキャンセルは不可と致します。そのまま戒名を授与し規定の授与料をお支払いください。
◯ 翌日お届け、2日後お届け、3日後お届けのお客様はお申込み時点でキャンセルは不可と致します。
お届け後に当方の印刷間違いによる瑕疵(氏名、生年月日、没年月日の文字間違い)があった場合は交換を致します。
インターネットによるメールフォーム、電話、FAXを通じてのお申込から48時間経過後のキャンセルは不可と致します。
創業14年目の実績を誇る当会は、低価格にて戒名(故人・生前)を授与しています
故人の戒名も生前戒名も各宗派の担当僧侶が授与します 戒名授与料は、釋釋尼、信士信女19,000円、居士大姉30,000円、院号(7文字まで)60,000円、院号(8文字以上)70,000円、院殿号22万円 となります。