
NKS日本故人生前戒名推進会からのご挨拶


戒名のお申込みから お受け取りまでの流れ NKS日本生前戒名推進会
- お申し込み
- まずはネット・電話・FAXにてお申込み下さい。
- ご入金(代引きを選択された方以外)
- 銀行振込またはクレジットカードまたはPayPayにてお支払いよろしくお願いいたします。支払い方法は変更が可能です。
- ご戒名・法名作成開始
- 担当宗派の僧侶が、お申込みの際にご記入いただいたことに従って、ご戒名・法名作成開始いたします。
- 戒名・法名の決定
- 戒名・法名が授戒を経て授与完了いたします。
- 最終チェックと梱包
- 発送前に、再度氏名、戒名、生年月日などの漢字・数字のチェックをします。桐箱に入れて緩衝材と共に厳重に梱包いたします。
- 発送のお知らせ
- 発送日に、パソコン・スマホから申込された方には、メールにて、電話・FAXにて申込まれた方には、電話にて発送をお知らせします。
- お届け(戒名授与)
- 代引の方は受取時に宅配業者にお支払いの上、お受け取りください。後払いは不払い者が数件発生したため2023年に廃止しました。
当会が、正式な戒名・法名を低価格で授与できる理由
当会NKS日本生前戒名推進会は、2025年2月をもちまして創業満16年となります(創業15年となっているページがありますがお許し下さい)
お蔭様で、インターネット戒名授与「お客様満足度No1」を獲得しました(当会調べ)
この度は、信頼と実績のある当NKS日本生前戒名推進会の戒名授与にご関心をお持ち下さり、ありがとうございます。
当会は、故人への戒名と生前戒名を低価格で授与しております。
釋・釋尼、信士信女を19,000円、居士・大姉が 30,000円となります。
一般寺院の戒名授与に比べて、なぜ、そんなに低価格で授与できるのかというお問い合わせを頂戴することがしばしばございます。
その理由は、
・寺院の伽藍(がらん)を維持する必要がありません
・広告宣伝費をできるだけかけていません
従いまして、故人の戒名も、生前戒名も、
居士大姉23,000円~ 19,000円~の低価格のお代金で授与が可能となっています。
当NKS日本生前戒名推進会をご利用になりますと、大切な故人に高額な戒名料(お布施)を負担するすることなく、戒名をおくることができます。
また、
本来、戒名とは生前に仏弟子になっていただくものです。
当ホームページでは、戒名を生前からつけることによって、仏教徒として道を心がけることができ、あるいは少しでも仏の道に関心を持ち、楽しく豊かなより充実した人生を送り、安心して死を迎えることができます。
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6-206 ☎050-7115-7600
NKS日本生前戒名推進会が注目をされています
・当ホームページがオールアバウトで 『戒名 相場』 で 1位と4位になりました
・一昨年4月19日放送のテレビ新番組で、登場人物の戒名の授与の協力をいたしました。
・毎週金曜日放送の連続ドラマでも協力をいたしました。
これを機に、さらに内容の充実をはかって行く所存です。
また、『京都府冠婚葬祭』のサイト、『エンディングノート』のサイト:「生前戒名について」などでも、当会NKS日本生前戒名推進会が紹介されています。
皆様のご愛顧をお願いします。

