年収800万円あるのに赤字だなんての続き
年収800万円あっても赤字続きの家庭が、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談すると、削減すべきと指定される項目は次のものです。
この記事は、 前の記事 年収800万円あるのに赤字だなんて からの続きです
外食を減らして出費を抑える
一つは、外食を減らすことです。意外にお金がかかるのが外食です。
奥さんが料理が全く苦手とかいうのでもない限り、家庭で料理を作れば外食より安全で健康的な料理が食べられます。
もちろん、その分、洗い物を旦那さんが手伝う、準備を子供が手伝うなどして、奥さんの負担を少しでも減らすというのです。
携帯電話料金を減らして出費を抑える
もう一つは、通信費です。スマホ代金です。
元来スマホ代金は、わざと料金体系を複雑にしてあります。
実質、毎月8,000円、9,000円とか出ていく人が多いのでしょうか?
最近わたしは、そういう人がいると笑いながら「大富豪かなんかなのですか?」
と尋ねることにしています。
一日の大部分は、仕事をしていてその時間にはスマホを個人的に使えず、余暇の僅かな時間で使うだけなのにそれだけの料金をかける理由が分かりません。
携帯電話のキャリア各社(docomo、AU、Softbankのことをキャリアと云います)は、どこも高い収益をあげています。
スマホ料金を下げる方法
MVNOいわゆる格安SIMに乗り換えれば、簡単に毎月の通信費を減らすことができます。
一人あたり、実質2,000円以下になります。
自営業者さんなどは、docomoのガラケーでかけ放題月々2200円、ネットは、スマホで毎月1,000円という運用をしている人もいます。
格安シムに変えると言っても、電話本体はそのまま
格安シムを使うと言いましても、
携帯電話はそのままです。
今までdocomoを使っていた人は、今までのdocomoのsimという小さいチップを取り外して、あらたにdocomo系の格安simを購入してスマホに差し替えるだけです。
docomoに変わりがないので、不通の時は、相手には「こちらはNTTドコモです。。。」とアナウンスされることからも分かります。
今までAUを使っていた人には、今までのAUのsimカードを取り外して、au系の格安simを購入してスマホに差し替えるだけです。
つまり、スマホはそのまま使えます。
もちろん、iPhoneにも使えます。
iPadなどをdocomoで運用していた人は、docomo系格安シムを挿せば、月々1,000円くらいで使えます。
当会などは、ホームページがiPadでどのように見えるか調べる必要があるので、所有していますが、月々200円台のDMMモバイルです。
店舗のある格安シムと無店舗の格安シム
あと、格安シムにはお店がないから不安という人には、
一番のおすすめは、イオンモバイルです。イオンの携帯電話売り場に行けば、イオンモバイルの窓口があります。docomoなどの窓口もあるので、間違いないようにして下さい。
あとは、ヨドバシカメラやビックカメラには、格安シムを販売している窓口がありますが、そこでのおすすめはビッグローブです。
ネットだけでできる人に評判が高いのが、関西電力系のMVNOのmineo(マイネオ)です。
mineoにはdocomo用simもAU用シムもあります。
大都会には店舗もあるようです。
楽天モバイルも店舗もあり、人気がありますが、独自回線を持って、この秋にdocomoやAUと同じキャリアになろうとしているので、どうなるかは分かりません(高くなるかもしれません)。
しかし、格安シムの中では一番人気があるようです。
しかしながら、あまり人気になると回線が混むので当会は避けていますね。
違約金を払ってでも格安シムに乗り換えたほうが良いですよ
いずれにしましてもご家族全員が格安シムに変えることで相当の通信費の節約になります。
そのようにファイナンシャルプランナーは指導されるようです。
最近、総務省が、キャリア(docomo、au、Softbank)を解約する場合、違約金を1,000円にするようにと言いましたが、現在は、9,800円ほどかかりますが、その違約金を払ってでも途中解約して、格安シムに乗り換えたほうが余程お金の節約になるのですが、なかなか冒険する人は少ないようですね。
まるで格安シムのお話みたいになってしまいました。
NKS日本生前戒名推進会が低価格で戒名を授与できる仕組みを提供していますのも、できるだけ出費を抑えていただきたいという思いからでございます。
故人の戒名、生前戒名を授与していますーNKS日本生前戒名推進会
信士・信女、釋・釋尼(しゃくに)の通常戒名は19,000円 (桐箱なしなら18,000円+送料全国500円)、居士・大姉3万円、禅定門・禅定尼3万円
院号付き戒名は、6万円(7文字以下の院号戒名)または7万円(8文字以上の院号戒名)にて授与しています
ただし、院大居士、院清大姉は8万円となります 院号なしの大居士・清居士・清大姉オプション(+10,000円)
院殿号戒名料金は27万円にて授与
子供さんの場合:水子1万円、15才以下(嬰児・嬰女、孩子・孩女、童子・童女) 15,000円
※ 戒名は宗派担当僧侶が授与いたしますが、葬儀や法事の僧侶派遣はしておりません
※ お位牌は仏具店・仏壇店またはネット通販でお客様直接ご購入下さい 当会から発行する用紙を持ってご依頼下さい